peacefuruのブログ

好きな音楽やギターのこと。その他気になることを書き連ねます。

ギターアンプ 音作りに困ったら…

ふるふるです。

今日は「アンプの音作りに困ったら」と、いうことであまり音色にこれまで拘りというか、どうしたらいいかわからなかった僕から簡単に説明したいと思います。あくまでも一人の人間の解説ですので、もちろん参考の一つとして聞いてください。

 

まずは出したい音を探してね

17歳からギターとバンドを始めた僕は、当時アンプの設定なぞチンプンかんぷんでした。同じバンドのお兄さん達から、こうしたら…という具体的アドバイス等聴くこともなく「自分の音ブリブリやな(笑)」という言葉で「あ、こりゃ聞きにくいか…」と、クリアの音をドンシャリにしたり…。当時は僕の中では情報量が相当に少なく、悪戦苦闘どころか手探りで、されど適当にイコラインジングしていたのでした。

てな、事をしていましたが、それではいい音が出せる訳はありません。

まずはどんな音を出したいかを明確に!

ですね。


Marshall MG15CDR マーシャル リバーブ搭載ギターアンプ

 

曲に合った音を選ぼうよ

さあ、好きな音も見つかって、試行錯誤してそれに近い音が出せるようになりました。

けど、ちょっと待って。その音は、演奏する曲にほんとに合っていますか?

自己満足で終わらない為にも、曲のイメージや雰囲気、伝えたい事を最大限汲み取って、映画のスクリーンにドカン!と映し出す様に演奏しましょう。また、好きなギタリストならその曲をどの様に演奏するか、イメージしてみましょう。

 

音を決めるのはアンプだけじゃない

ピッキングする時、どんな強さでピッキングをしていますか?バチっという音がするくらいですか?それともカチャカチャとピックが鳴るくらい滑らかに弾きますか?

人それぞれだと思います。

一定の音が出せるようにピッキング練習した後は、強弱をつける練習もしてみましょう。

ピッキングやバッキングの手の角度、左手の押弦の強さ、もし映像があるならば好きなギタリストはどんな体勢で、どんな形で演奏しているか、大好きなフレーズがどういった形で紡がれているか、細かく観察してみましょう。

もちろん驚くほど、弾き方で音は変わります。

 


Fender アンプ Super Champ™ X2, 100V JP DS

 

さいごに

アンプのセッティングがわからなかった僕は手元で音色を変える事に試行錯誤しました。その時は無意識でしたが、今はそれはそれで良い面もあったんだなと思います。

こんな僕ですが、今ではフェンダー系のアンプをクリーンにした音がお気に入りです。

一緒にステキな音を出しましょう!

ありがとうございます!

 


リハスタ定番アンプ100%使いこなしガイド ギター・マガジン

ギター 始めたけれど…

どうも、ふるふるです。


最近、ギター練習を再開し始めました。

以前は就寝前の時間を練習に費やしていましたが、一度そのサイクルを失ってしまうと難しいもので、なかなか波に乗れないものです。

 

 

以前見たTEDの日本語字幕版を観ていて、興味深い言葉がありました。

 

「やる気は待っていても、起こることはない。」

 

沢山の情報や、知識で溢れたこの世の中で、いかに自分が色々な言い訳を見つけ、行動を起こさないでいるか。

 

僕の課題は、指板上の音の役割や度数の理解、リズムやテクニック的なとこもそうですし、難題だらけです。けれども、そんな終わりのない果てしない課題に宇宙のような途方もないところに僕は、魅力を感じます。

著名人のテクニックやフィーリングのエッセンスを自分のものとして使えた時、音楽の一部になれた気がして、感無量です。

 

毎日暑いしギター練習に手がつかないよ…という方、「やる気は一生起こらない」と体だけでも動かしましょう!

ありがとうございます!


イン・パリ-ザ・ディフィニティヴ・ORTF・レコーディングス [日本語帯/解説付] [輸入CD]

 

 

転職して思うこと

ふるふるです!
転職して1ヶ月が過ぎました。以前からバイトで入っていた職場なので、若干都合もわかりつつけど、わからない部分ももちろんたくさんある中で、極端な偏りがある勤務時間に疲労は隠せません。思わず風邪を引いてしまいました。

嗚呼、馴染めない

前から知っている場所であるにもかかわらず、この順応性の無さ。自分でも驚いてしまいます。他のスタッフの話を聴くと、各々人間関係のドロリッチが垣間見れてしまい、そこは規模が小さいだけで、以前の職場と変わらんなあと思ってしまいます。

因みに介護職なのですが、以前の職場でも各々の思惑の中、変化のないラクな体制作りをバラバラに遂行していたので、もうてんやわんやでした。私語や私情を挟んだ行動は当たり前、気にくわない人が居たら攻撃する。噂を流す。etc…。
…けど、そんな職場でしたが、全く光がないわけではなかったなあと、今は思います。
中には楽しい時もありましたし、場合によっては協力してくれる人も居ました。

情けない後悔

情けないですが僕はついて行けず、結果逃げてしまう形で辞めることとなりました。
沢山の迷惑をかけ、尚且つ挨拶もせず、お世話になった利用者さん、一部の現場スタッフ(主には1人しか居ないな(笑))とも顔を合わさず辞めた今、少しの後悔が残っています。


儀式

こんなにメリハリが付かなくなるかと思うくらい、自分の中にスタートが切りにくくなっています。儀式というのは本当に大事だなとつくづく思う今日この頃。
皆さんも、何かを辞める時、始める時は周りの人にしっかり感謝を伝えましょう!

ありがとうございます(笑)

父親ってどんな人?

今週のお題「おとうさん」

ふるふるです。昨日は父の日でした。皆さんはどう過ごされましたか?
僕は普段と変わらず、子供達と過ごしました。
ただ何となく心持ちは、あと何年こうやって子供達と居られるだろうかとセンチな気分になることもありました(笑)貴重な時間ですね。

自分自身の父は、小さい頃たまに遊んでくれる事はあれど、だいたい家でゴロゴロと過ごしているイメージです。
幼稚園に通っている頃は、何か僕がやらかした時には二階に呼び出され、叱られたり少しだけ厳しい印象でした。
小学生になり、僕が学校に馴染めず休み始めた頃には、想定外の僕の行動に、父もどうしたらいいかわからなくなったのか、その厳しさは少し影を潜めました。

父は釣りが好きで、暑い季節になると家族でよく早朝から海に出かけました。
九州の田舎に行く時には一晩かけて高速を走らせました。今考えるとなかなかハード。

自分の父を見ていると、男性にはありがちな事かも知れませんが、愛情表現が得意ではない人なんだろうなと。
子供ながらに酷いこと言うなあ…とか思う場面が多々ありましたが、それが真意であれ、どちらであれ、コミュニケーションが苦手であるには変わりがないなあと思うのです。
父もまた、この社会の中で擦り切れながら何とか生きてきた人間なんだろうなと思います。

世の中にはそうしなくても、自然と人と交わる事を楽しみ、苦労をしながらも自分に優しく生きれる人も居てると思うのですが、父はそういうタイプではないなあと感じます。
どちらかと言うと、人付き合いに疲れた。1人を楽しむタイプだと。

父にとって僕は厄介モノだったかも知れません(笑)けど、父が父であって、自分の人生を生きてもらえたならそれで良いと思っています。
僕は僕の人生を、生かせてもらっている事に感謝してこの大事な時間を過ごしたい。

父として、1人の人間として幸せでありますように。

ありがとうございます!

by カエレバ

元官僚の事件

このニュースを知ったのは、職場での上司との会話からでした。
先日、バスで無差別に子供や大人を刺して、最後には自害した事件がありました。その事件を見て家庭内暴力があり、引きこもりだった息子に対し実の父親が危機感を覚え殺害したと。

まず、きっと世間体をものすごく気にする家庭だったんだろうなと思います。良い悪いではなくですが。
この殺害に至る父親の心境はどうだったんでしょう。
そこまで人を追い詰めるもの。
何にも助けを求めることができず、出口も見えず、ただ閉鎖的な空間の中で窒息しそうになりながら生活をされていたんじゃないでしょうか。
また息子さんは何故自分の殻に閉じこもり、中年になるまで過ごすに至ったのでしょう。

そんな人達の拠り所や道しるべが、この膨れ過ぎなくらいに大きく太った社会に 無い という事にとても寂しく感じた悲しい事件でした。


「ひきこもり」救出マニュアル 実践編 /筑摩書房/斎藤環(精神科医)
by カエレバ

ギターも、人も。

どうも、ふるふるです。

いよいよ、梅雨ですね。昨年の梅雨はそう言えば、仕事を休み始めた頃でした。そして、結局辞めることに至ったのですが…。

今日はギターから教わったことをひとつ。
10代の頃追われるように懸命になって、覚えたギターですが、未熟ながらに思っていたこと。一つのことは、全てに繋がる。通ずるということです。

ギターが弾きたいけどうまくいかんのだ〜と、僕に話をしてくる人でこれまで多かったのは、弾きたい曲があって、それが難解で手こずって前に進まないと。そこで足踏みをしてしまってる人を沢山見ました。
一見ふつうだとは思うのですが、僕はそこで反復して練習するとか言うアドバイスはあまりしません。状態を見てのことにはなってきますが、きっと反復をした結果の話だと思うので。
そして、伝えるのは一度そこから離れること
別のもの(曲)に触れて、練習し遊ぶように伝えます。
一旦離れて忘れた頃、またそこに戻って弾いてみてください。まだ弾けない部分があるかも知れない。けれども全く視点は変わっています。
すると、成長した自分を目の当たりにします。そして思うでしょう「よし、もう少し続けてみよう」

ギターじゃなくても、音楽じゃなくてもあると思いませんか?
僕は同じだと思います。

ありがとうございます!

矢野顕子/ひとつだけ ザ・ベリ-・ベスト・オブ・矢野顕子 /ケイ・エム・ピ-
by カエレバ

当たり前のことなど

当たり前のことなど、何一つない。

朝に目を覚まし、家内が作ってくれた飯を食べ、子供に歯を磨くように言い、今日の天候を気にする。

寝癖を書きながら電車に乗り、職場に着いて同僚と仕事をする。水に交わらない油を注いでかき混ぜる。クタクタになりながら少しでも油の粒が小さくなるように。

太陽が隠れる頃に仕事を終え、また電車に乗り乗客の顔を見ながら家へ帰る。
家ではまた家族と笑い、叱り、話をする。

当たり前のことなど、一つもない。

ブッダ(全12巻セット) /潮出版社/手塚治虫
by カエレバ

☆辞めることリスト

☆辞めることリスト

1,悩むこと

2,小さなことを悲しむこと

3,不安に振り回されること

4,人の顔色を見て過ごすこと

5,人付き合いから逃げること

6,自分を疑うこと

7,自分に嘘をつくこと

8,目をそらすこと

9,感情を抑え込むこと

10,感情に振り回されること

11,人をコントロールしようとすること

12,迷うこと

13,決めつけること

14,自分を見下げること

15,自分をバカにすること

16,怠惰に支配されること

17,迎合すること

18,人に委ねること

19,変化を恐れて進まないこと

20,自分を理解してないない振りをすること

21,思い込んでしまうこと

22,流されること

23,そこに居続けること

24,過剰に自分を守ること

25,人と比べること

25,他人を羨むこと




思春期の梅雨

今週のお題「雨の日の楽しみ方」

ふるふるです。今週のお題、雨の日の楽しみ方としまして。
こんな梅雨時には10代後半に家の中に閉じこもってギターを練習した記憶があります。
CDを繰り返しかけて、耳コピーを一日中していました。割に耳はそんなに良い方ではないのですが…。
雨の音が外で聞こえる部屋で、水気を帯びてシンと静まりかえった心の中、一音一音、音を拾い地味な作業です。

雨音

友達も居なかったし、学校も行ってなかったし、華やかな思春期ではなかったですが、ギターを弾いて紡いだ時間と、達成感だけが自分自身を前に推し進めているような、そんな感覚でした。
成長欲求とはすごいもので、いかに自分が小さな規模の世界に生きていても、何かしら前へ向かうためのロープを見つけて、繋いでいくんですね。
あと、自分は無意識の中でこんな風に思っていました。何か一つの芯を持っている人間は強いと。
その考えは真っ当でしたが、社会とはそれを津波のように覆うほどの破壊力でしたし、また自分自身もその破壊力に屈服してしまう程の若輩者でした(笑)

ある日、僕は母からの話で新聞のある記事を目にしました。それは、後に世話になることになる、不登校などの取り組みをしているフリースペースを題材にしたものでした。

つづく

by カエレバ

「迷路の中には何がある?」

お題「行きたい場所」

チーズはどこへ消えた?の続編

昨日、スペンサー・ジョンソン筆 「チーズはどこに消えた?」の続編である「迷路の中には何がある?」を読みました。前回の書籍同様、ページ数が少なくあっと読めてしまう自己啓発本です。
前回に登場したネズミ2匹と小人2人の内、内向的で思慮深くはあるが積極性に欠ける(散々な言い方ですが(笑))小人、ヘムがその後どうなったかという番外編的な物語です。
頑固にも行動を起こさなかったヘムが、いよいよ動かざる得ない状況に。また、その中で出会いや心の方向転換を経験します。

…あとはぜひぜひ実際読んで頂ければ良いのですが(笑)誰にでもある人間の面をわかりやすく描き、爽やかに紐解いてくれる一冊となっています。忙しい人もこれなら空いた時間に読んでしまえると思います。ぜひ一度手にとってみてください。

ありがとうございます!

迷路の外には何がある? 『チーズはどこへ消えた?』その後の物語 /扶桑社
by カエレバ

チ-ズはどこへ消えた? /扶桑社
by カエレバ

ものごとの捉え方

お題「好きな作家」

ふるふるです。
僕は加藤諦三さんが書かれている書籍が好きで、数冊の文庫本や訳書等を読んでいます。皆さんもご存知かもしれません。
作者の実体験も含め、人間の不安・劣等感や行動心理などを取り上げた興味深いものばかりです。何より良いのは読者にもわかるように、砕いたり視点や比喩を使ってうまくその仕組みを説明してくれるところ。

心の整理学 自分の「心理的な現実」に気づくために /PHP研究所/加藤諦三
by カエレバ

加藤諦三さんは書かれた本の中で耐えず「物事は全てその人の捉え方で事実そのものではない。その人が不幸なのは、その人の捉え方がそうさせているのである」という事を言われています。

その人の心を通し、今見えている世界は、「捉え方」や、「信念」という色の付いたものである。
僕は加藤諦三さんの本を読んで、これまでどれだけ気持ちが救われ、対人関係を進めるの糧とできたかわかりません。
何か今この現状や、環境を変えたいと思っている方にはすごくおススメです。

ありがとうございます!

自分を許す心理学 /三笠書房/加藤諦三
by カエレバ

「やさしさ」と「冷たさ」の心理 自分の成長に“大切な人”を間違えるな /PHP研究所/加藤諦三
by カエレバ

鬼は外 福は内

今週のお題「わたしの節分」

ふるふるです。今日のお題はわたしの節分という事で。

豆まきだ!節分だ!厄年だ!

いよいよ、明日は節分ですね。待ちに待っていた訳ではありませんが(笑)、お子さんがいらっしゃる方にとっては一年の行事のひとつとして、お馴染みだと思います。

また、前厄、本厄、後厄等、厄年の方にとっても厄払いに行く時でもあります!



僕もそんなこんなの年齢なので、地元にある厄払いで有名な観音寺で、早めの祈祷をお願いして来ました。

そしてその後に

そして、一週間後に自宅にお札が届きました。
玄関と、居間に貼るお札と、持ち歩き用の小さいお札、その小さいお札を入れる為のお守り袋。あと数枚のお札は机や棚に纏めて置いておく様に取扱書に書いてありました。

とても信心深い人間とは言えませんが、これだけ色々用意するとスッキリするというか、なにか安心感が出てきます。



昔も今も

その昔、文明が発達していない、物が少ない時代に少しでも安心して過ごす為に、このお祓いという行為が重要な事だったというのが納得がいきます。
これだけ文明が発達した今でも語り継がれ、そして安心感をもたらしてくれるのですから。


ありがとうございます!

足を大切にする


イラスト:イラストポップのマーク素材 | 足跡の無料マーク素材

どうも、ふるふるです。
今日は少し「足」のことについて突然に触れていきたいと思います。

僕は生まれつき扁平足で今でも子供に、お父さんは、「土踏みます」(土踏まずの反対)があるね。と、言われたりします(笑)

こんな冗談を言ってますが、土踏まずがあるのとないのとでは体の疲れ方、また姿勢や足への負担など色々と支障があるようです。

ということもありながら、最近は足を少し気遣ってあげています。
乾燥しやすい踵には保湿クリームを塗り靴下を履いて寝るように心がけたり。入浴の際には、マッサージをしてみたり。

普段酷使しているのにあまり意識される事のない足ですが、大切にする事で病気になりにくかったりするという話を聞きます。
その点を意識しながらどんな変化があるか変化を見たいと思います!

ありがとうございます!


足の悩みの原因と対策

2019年の抱負

今週のお題「2019年の抱負」

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。ふるふるです。
今回のお題、2019年の抱負としまして。
今年は今までと違った事にチャレンジして、学びの多い一年にしたいと思っております。

やりたいこと⑤

【人脈を増やすです】
もっと人脈を増やしたい。ここのところ自分に精一杯で生活を楽しむことが少なかったので、良い意味で心が触れ合えるような人に出会いたいです!いや、出会います!

by カエレバ



やりたいこと④

【発信して伝えるです】
これまでは、発信することや機械が少なかったので、自分がどんな人間か表現できませんでした。今年はこのブログも含めて表現や発信をしフィードバックする事で気付きや実りの多い年にして行きます!

by カエレバ



やりたいこと③

【釣り】
昨年のお魚獲りに目覚めたところから、派生して春にはお魚釣りを本格的に。と言っても、手軽に楽しみたいと思います。あと、タナゴも欲しいなあ…。

by カエレバ


やりたいこと②

【英語を習う】
もうすでに、アプリやら見ながら始めてますけど、今年は英語を勉強して他国の色々な理解に繋げて行きたいと思います。
仕事にも影響すればいいなあ…。いや、影響します!(笑)


やりたいこと①

【ギター】
これももうやってますけど、違うステージに行きたいと思っています。ライブやら、セッションやらをしながら。ジャズの知識を深めて実践的なとこも練習もしていきます!そんなこんなの活動から、やりたいこと⑤、④にも繋げて行こうと思います。音楽の力はやっぱりすごくて、他者や自分の気持ち繋ぐことのできる、強力なツールだなあとつくづく感じます。




さいごに

ものすご個人的な一年の抱負読んでいただいてありがとうございました。またこれを今年の終わりに見てどう思うか。

今から楽しみであります。

こんな機会をくれてハテナブログさんありがとう。

2019年 日本はこうなる
by カエレバ

by カエレバ

優しいなあ…

ふるふるです。

年末の大寒波、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も残すはあと僅か、あっという間にお正月になりますね。
先日あった事なんですが、娘が行っている算盤教室のお迎えに行った際、同じく教室前で帰りを待つ母親、カバンからタオルを取り出して、我が子のもうすぐ座るであろうにわか雨で少し濡れた自転車のサドルを拭いておられました。

「優しいなあ…」と思っていたその時、その母親の子供さんが出てこられ、ニコニコ二人で帰って行かれました。

自分はハンカチも何も持ち合わせていなかったので、恥ずかしさを覚えていたのですが、我が子が出てきた時、仕方ないので袖でサドルを拭いてしまおうと、ふと我が子のサドルを見ました。
なんと、全く濡れていません。

さっきの母親が一緒に拭いていてくれたようです…。

いやはや、頭が下がった出来事でした。
ありがとうございます!

ベスト・オブ 正月
by カエレバ

ベスト・オブ 正月
by カエレバ